良い姿勢って何?〜実は「悪い姿勢」は存在しない?〜

みなさん、こんにちは!トレーナーの瀬ヶ沼です。
今日は多くの方が気にされている「良い姿勢」についてお話ししたいと思います。
皆さんは「良い姿勢」と聞くと背筋がピンと伸びていて、左右対称でどこから見てもキレイな姿勢をイメージされるかもしれません。でも、実は少し違った見方をすることも大切なんです。
〇「良い姿勢」の落とし穴
「良い姿勢を意識して、ずっと同じ姿勢を保っています!」という方、実は注意が必要です。
どんなに整った姿勢でも長時間同じ姿勢を続けること自体が、関節や筋肉にとっては大きな負担になります。
人間の体は動くために作られているので一定のポジションに留まり続けるとその部位にストレスが集中し、筋肉が硬くなったり関節がスムーズに動かなくなってしまうんです。
〇実は「悪い姿勢」は存在しない?
極端な話になりますが、「悪い姿勢」と断定できるものはありません。
なぜならどんな姿勢も一時的には必要だったり、役立つ場面があるからです。
本当に問題なのは、「その姿勢を長時間・長期間続けてしまうこと」。
それによって筋肉や関節の柔軟性や可動性が失われていくことが、姿勢不良や痛みの原因になっていくのです。
〇「良い姿勢」=こまめに姿勢を変えること
では、良い姿勢とは何なのでしょうか?
それはズバリ、「一つの姿勢に固執せず、こまめに動くこと」です。
立っていても座っていてもデスクワーク中でも定期的にポジションを変えることで、特定の部位への負担を分散させ身体が固まるのを防ぐことができます。
〇姿勢改善に必要なのは、日常ではしない動き
また、良い姿勢を保つためには普段使われにくい筋肉をしっかり活性化させることも大切です。
現代人の生活では、どうしても前かがみや同じ動作が多くなりがち。
そこで必要なのがジムでのトレーニングやストレッチなど、日常ではあまり行わない動きを取り入れることです。
例えば、
・肩甲骨を大きく動かすエクササイズ
・背骨の回旋を伴うストレッチ
・股関節まわりの可動性を高める運動
こういった動きは姿勢の維持に関わる筋肉をしっかりと刺激し、体の柔軟性とバランスを整えてくれます。
〇まとめ
「良い姿勢」とは見た目の美しさだけではなく、体を柔軟に動かせる状態であること。
どんな姿勢でもそれをずっと続けることが問題です。
こまめに動くことそして普段使わない筋肉を意識して鍛えることで、あなたの身体はもっと楽になり自然な「良い姿勢」が身についてきますよ!
気になる方はぜひトレーニングの中で姿勢チェック&改善プランをご提案しますので、お気軽にご相談ください!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プライベートジム Revive
〒980-0802
宮城県仙台市青葉区二日町3-18
〇mail info@revive-sendai.com
〇ホームページ https://www.revive-sendai.com
インスタグラムでダイエットや姿勢改善等の情報発信中!
〇インスタグラム ジム:@revivegym1205 トレーナー:@sega_0609
仙台市 #仙台 #仙台パーソナルトレーニング #仙台パーソナルジム #完全個室 #青葉区 #二日町 #勾当台公園 #北四番丁 #地下鉄南北線 #ダイエット #仙台ダイエット #姿勢改善 #肩こり #腰痛 #肩こり改善 #腰痛改善 #パーソナルトレーニング #パーソナルジム #ジム #ストレッチ #痩身 #ヒップアップ #ストレッチ #脚痩せ #脚やせ #くびれ #不眠 #食事指導 #ブライダル #トレーニング #首こり #骨格矯正 #プライベートジム #ヨガ #ピラティス #産後ダイエット