ACCESS

体験申込・お問い合わせ

instagram

WEBLOG

「身体つくり」を多視点で

あなたにお伝えします。

体験申込・お問い合わせ

2025.03.24

糖質の中でもお米がオススメの理由

みなさんこんにちは!
プライベートジムReviveの瀬ヶ沼です!

私が前回更新した糖質についてのブログの続きです。
ダイエットの際は糖質の摂取が必ず必要になります。

一口に糖質といってもたくさんの種類があります。お米やパンや麺など、主食にあたるものが糖質です。
お米が他の糖質と比較して、主食にした方が良い理由はグルテンの影響です。
グルテンは小麦に多く含まれています。なので、パンや麺などにを食べるとグルテンを多く身体の中に取り入れることになります。

現代人は、ファストフードやコンビニ食を中心に、人工甘味料などを口にする機会がかなり増えました。
この人工甘味料は腸内細菌のバランスを変化させるという報告があります。
そんな状態でグルテンを摂ると、身体に悪い影響を与えやすくなってしまいます。

例えば、下痢、胃痛、腹部膨満感、便秘、不安感、疲労、湿疹、貧血、うつなどの症状を引き起こす可能性があると言われています。
また、多くの自己免疫疾患(アレルギー等)にも関係があるとされています。
なぜかと言うと、グルテンを摂ると腸の細胞同士の隙間を広げてしまうからです。

もともと腸は栄養素を吸収する役割がありますが、吸収の際に身体の中に悪い物質が入らない様に、腸の細胞同士がしっかりと手を繋ぎ合っている状態になっています。

しかし、グルテンが身体に入ってくと、この手の力が緩んでしまい、細胞同士に隙間が開いてしまいます。
細胞の隙間が開くことで、本来なら身体の中に入ってこない物まで、身体の中に取り込まれます

その結果、身体はそれを異物として認識して、排除しようと戦い、その中で様々な症状を引き起こしてしまうのです。

ただ、もちろんグルテンが全て悪いわけではありません
全く影響の出ない人もいます。
そういった方は食事でグルテンを摂っても大丈夫です。

でも、胃腸の働きが弱い人、甲状腺の働きが弱い人、腸のトラブルがある人、自己免疫疾患の人には強く影響が出やすいので注意が必要になります。

他にもお米の良いところはこんな感じです!
・血糖値を高めて満足感を得られる
・脂質が少なく低カロリー
・体のメインのエネルギー源
・玄米だと食物繊維、ビタミン・ミネラルが摂取できる
・おかずとの相性がいい

正直お米以外でも身体に悪い反応が無ければ全然問題ありません!
ただ、お米の方が使い勝手が良いし、満足感が高いし、メリットが豊富ということです。

お米の摂取目安は毎食ご飯茶碗1杯くらいです。
糖質がだいたい1食あたり60g入っているので、180gくらいは問題なく摂れます。

ただ、糖質制限をしていた人は、いきなりこの量にしてしまうと血糖値が乱れる可能性があります。

その場合は

●1回で食べるお米の量を少なくする
●玄米を中心にGI値の高いものにする
●果物を意識的に摂る

などを意識してみてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

プライベートジム Revive

〒980-0802
宮城県仙台市青葉区二日町3-18
〇mail info@revive-sendai.com
〇ホームページ https://www.revive-sendai.com

インスタグラムでダイエットや姿勢改善等の情報発信中!
〇インスタグラム ジム:@revivegym1205 トレーナー:@sega_0609

#仙台市 #仙台 #仙台パーソナルトレーニング #仙台パーソナルジム #完全個室 #青葉区 #二日町 #勾当台公園 #北四番丁 #地下鉄南北線 #ダイエット #仙台ダイエット #姿勢改善 #肩こり #腰痛 #肩こり改善 #腰痛改善 #パーソナルトレーニング #パーソナルジム #ジム #ストレッチ #痩身 #ヒップアップ #ストレッチ #脚痩せ #脚やせ #くびれ #不眠 #食事指導 #ブライダル #トレーニング #首こり #骨格矯正 #プライベートジム #ヨガ #ピラティス #産後ダイエット

前のページに戻る

アーカイブ

ページ上部へ