ACCESS

体験申込・お問い合わせ

instagram

WEBLOG

「身体つくり」を多視点で

あなたにお伝えします。

体験申込・お問い合わせ

2025.03.24

白髪の原因は日常生活に潜んでいた!?

皆さんこんにちは!
プライベートジムReviveの浅井です!

突然ですが、
✔白髪が気になり始めた…
✔将来の白髪を予防したい…
と感じたことはありませんか?

今回は、白髪が生えるメカニズムと原因について、ご紹介します!

まず、白髪のメカニズムについてです。

毛根で作られた直後の髪の毛は色がついておらず、白髪と同じ状態です。
そこにメラノサイトという色素を作る細胞が、メラニン色素を生成して髪の毛に送り込むことでみ、髪に色が付きます。
メラニン色素は2種類あり、髪の色はそれらの割合で決まります。
日本人は黒髪が多いですが、これはフェオメラニン(黄色~赤色)よりも、ユーメラニン(褐色~黒色)の量が多いためです。

白髪が生えるのは、メラノサイトの働きが低下しメラニン色素の量が減少、あるいはメラノサイトがなくなることで髪に色をつけられなくなった時です。

次に、白髪の原因についてです。
主に ①遺伝 ②加齢 ③ストレス ④喫煙 ⑤栄養不足 の5つがあげられます。

①遺伝
白髪は遺伝によって生えやすさが決まるといわれています。
生まれつき色素幹細胞を維持する遺伝子が欠けていたり、色素幹細胞の寿命が短かったりすることが挙げられます。
両親のどちらかが白髪が多いようであれば、遺伝が原因で白髪が生えてくるかもしれません。

②加齢
メラノサイトのはたらきが鈍る主な原因は加齢です。
30代後半で低下するため、35歳頃で白髪の増加に気づく人が多いですが、かなり個人差があります。

③ストレス
「ストレスで白髪が増える」と聞いたことがあると思います。
ストレスを感じると交感神経が優位になります。
それにより放出されるノルアドレナリンが、色素幹細胞を過剰に活性化させ、急速にメラノサイトに変化してしまいます。
つまり、メラノサイトが必要な時に供給できなくなってしまい、白髪が増えてしまいます。

④喫煙
タバコに含まれているニコチンには、血管を収縮させる働きがあります。
血管が収縮すると血行が悪くなり、メラノサイトに栄養が運ばれにくくなります。
メラノサイトに栄養が届かないとメラニン色素が生成できず、白髪になってしまいます。

⑤栄養不足
メラノサイトが正常に働くための栄養が不足すると、白髪になる可能性があります。
偏った食事や、欠食は、いつの間にか白髪が増えていく原因になるかもしれません。
過度なダイエットは控えましょう。

皆さんの生活の中に、白髪の原因は潜んでいませんか?
次回は、白髪予防に大切な栄養についてご紹介します!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プライベートジム Revive 
〒980-0802 宮城県仙台市青葉区二日町3-18

〇mail info@revive-sendai.com
〇ホームページ https://www.revive-sendai.com
〇インスタグラム @revivegym1205 @_liko_dietitian 

#仙台市 #仙台 #仙台パーソナルトレーニング #仙台パーソナルジム #完全個室 #青葉区 #二日町 #勾当台公園 #北四番丁 #地下鉄南北線 #ダイエット #仙台ダイエット #姿勢改善 #肩こり #腰痛 #肩こり改善 #腰痛改善 #パーソナルトレーニング #パーソナルジム #ジム #ストレッチ #痩身 #ヒップアップ #ストレッチ #脚痩せ #脚やせ #くびれ #不眠 #食事指導 #ブライダル #トレーニング #首こり #骨格矯正 #プライベートジム #ヨガ #ピラティス #産後ダイエット #炊飯器レシピ #仙台栄養士

前のページに戻る

アーカイブ

ページ上部へ