ACCESS

体験申込・お問い合わせ

instagram

WEBLOG

「身体つくり」を多視点で

あなたにお伝えします。

体験申込・お問い合わせ

2025.03.23

異常に高すぎるアーチ「凹足」

みなさんこんにちは!
プライベートジムReviveの瀬ヶ沼です!

もうすっかりと寒くなりまして街路樹の葉っぱも落ちてきました。僕が今このブログを書いている栗生店から見える蕃山も緑の面積が少なり、赤や黄色が増え高いところではもう葉っぱのない木々も見受けられます。もうすぐ冬ですね。

さて話は変わりまして今回は「」について、特にアーチの高さについてです。
女性の方はどうしてもヒールを履かなければいけなかったり、仕事の関係上一日のほとんどを靴を履いて過ごしていたりと現代の生活では足に不調はつきものです。

足でアーチの話となると恐らく皆さんが思い浮かべるのは偏平足かと思います。偏平足はメディア等も含め様々なところでアーチを高くするトレーニングをしましょうと言われており、ご存知の方も多いかと思いますので今回は取り上げません。今回は偏平足の真逆、アーチが高すぎる状態「凹足(おうそく)」について取り上げます!

足は普段地面と接する唯一の部位ですので、衝撃を吸収したり体重を分散させ足を安定させたりするために縦と横にアーチと呼ばれる機構が存在します。アーチは遺伝的要因筋肉や靭帯の異常神経疾患足の骨格異常などによって通常よりも高くなってしまう場合があり、それを「凹足」と言います。

凹足の状態で全く問題が見受けられない例も存在しますが、多くの場合以下のような問題を生じることが多々あります。
・足が疲れやすい、長く歩くと痛みが出る
・足裏にうおのめたこが出来る
膝や腰が痛くなる
・足首をねん挫しやすい
足底腱膜障害を起こす

このように日常生活へ支障をきたす場合や他の部位の障害につながる場合がありますので、アーチの機能を正常化することは痛みのない生活を送るうえで非常に大切です。

ご自身が凹足に当たるかどうかをしっかりと見極めるには足型の解析等の方法がありますが、筋力や柔軟性等を評価することでもおおよそ判断することが可能です。

凹足は重度な症状や他の足の問題が絡む複雑なケースでは大掛かりな外科手術が必要になりますが、軽度の場合はトレーニングやストレッチ等により症状を改善することが可能です!

ここで専門的に〇〇筋が硬くなって、〇〇筋が機能低下を起こし、、、と難しい話になりますと、文字だけでは伝わりにくいですし難しい話になりますのでそれはまた別の機会で!

アーチの高さや足のタコなどでお困りの方はぜひ一度Reviveの体験へお越しください!お悩みの解決の一助になれるかもしれません!
みなさんのご来館を心よりお待ちしております!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

プライベートジム Revive

〒980-0802
宮城県仙台市青葉区二日町3-18
〇mail info@revive-sendai.com
〇ホームページ https://www.revive-sendai.com

インスタグラムでダイエットや姿勢改善等の情報発信中!
〇インスタグラム ジム:@revivegym1205 トレーナー:@sega_0609

#仙台市 #仙台 #仙台パーソナルトレーニング #仙台パーソナルジム #完全個室 #青葉区 #二日町 #勾当台公園 #北四番丁 #地下鉄南北線 #ダイエット #仙台ダイエット #姿勢改善 #肩こり #腰痛 #肩こり改善 #腰痛改善 #パーソナルトレーニング #パーソナルジム #ジム #ストレッチ #痩身 #ヒップアップ #ストレッチ #脚痩せ #脚やせ #くびれ #不眠 #食事指導 #ブライダル #トレーニング #首こり #骨格矯正 #プライベートジム #ヨガ #ピラティス #産後ダイエット 

前のページに戻る

アーカイブ

ページ上部へ