ACCESS

体験申込・お問い合わせ

instagram

WEBLOG

「身体つくり」を多視点で

あなたにお伝えします。

体験申込・お問い合わせ

2025.03.22

梅雨のだるさに負けない最強習慣!

“梅雨だる”対策!!

もうすぐじめじめとした梅雨に入りますね☔️
梅雨に体調不良を感じる方は少なくありません。

特に頭痛や倦怠感を感じる人が多く、疲れや立ちくらみ、いらいらを感じるなど、症状は様々です。

キーポイントは「自律神経の乱れ」です。

・低気圧の日が長く続く
・気温の急激な変化
・高い湿度により体内に熱がこもりやすくなる
・日照不足
・冷房による冷え

など、様々な原因があります。

なんとか梅雨を元気に乗り越えたい…

そんな貴方へ!自律神経を整えて「梅雨だる」を乗り越える術をお伝えします!

①睡眠をしっかりと取る
忙しい時こそ、睡眠による休養が大切です。
質の良い睡眠をとるための工夫は3つ

1.寝る前はリラックスした状態にする
寝る前のテレビやスマホや、カフェインの摂取は安眠を妨げ、睡眠を浅くします。

2.睡眠時の寝室は適温に
部屋を20度前後、湿度は40~70%とするのが理想です。
温度や湿度が高すぎたり、蒸し暑いと感じる時は、空調の調整を行い、快適に眠れる環境をつくりましょう。

3.6~8時間の睡眠時間確保
6時間未満の睡眠は梅雨の体調不良を感じやすく、忙しい時こそ体調管理が大切です。

②胃腸にやさしい食事

気温が高くなってくると、冷たい飲み物や食べ物がおいしく感じられるようになりますが、胃や腸に負担をかけるのは禁物⚠️

食欲が低下してしまうとカラダの回復に必要な栄養がとれなくなってしまいます。

・あたたかい食べ物を中心にメニューを決める
・飲み物はなるべく常温か、冷やし過ぎない
・暴飲暴食は避ける

これらを気をつけ、胃腸にやさしい生活を送りましょう!

③ぬるめのお風呂でリラックス

入浴して手足をあたたかくすることで、副交感神経が優位になります。

暑い時期はシャワーですませがちですが、自律神経が乱れやすい時期こそお風呂につかってゆっくりしましょう。

④運動でリフレッシュ

ストレス解消やリフレッシュ効果が期待できる運動は、雨続きの時期こそおすすめです!

特に仕事中に同じ姿勢が続く場合、ストレッチなどによりカラダをリラックスさせることが大切です。

梅雨が終わると暑さ本番の夏がやってきます。「梅雨だる」を乗り切って、梅雨の時期も元気に過ごし、晴れやかな夏を迎えましょう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

プライベートジム Revive

〒980-0802
宮城県仙台市青葉区二日町3-18
〇mail info@revive-sendai.com
〇ホームページ https://www.revive-sendai.com

インスタグラムでダイエットや姿勢改善等の情報発信中!
〇インスタグラム ジム:@revivegym1205 トレーナー:@yusukepersonal__1

#仙台市 #仙台 #仙台パーソナルトレーニング #仙台パーソナルジム #完全個室 #青葉区 #二日町 #勾当台公園 #北四番丁 #地下鉄南北線 #ダイエット #仙台ダイエット #姿勢改善 #肩こり #腰痛 #肩こり改善 #腰痛改善 #パーソナルトレーニング #パーソナルジム #ジム #ストレッチ #痩身 #ヒップアップ #ストレッチ #脚痩せ #脚やせ #くびれ #不眠 #食事指導 #ブライダル #トレーニング #首こり #骨格矯正 #プライベートジム #ヨガ #ピラティス #産後ダイエット

前のページに戻る

アーカイブ

ページ上部へ