女性必見!冷え性改善ガイド
皆さんこんにちは!
プライベートジムReviveの浅井です!
寒い冬の季節に辛くなるのが
冷え
血流が悪くなりカラダが冷えると、胃腸の不調・不眠・肩こり・頭痛・生理痛や生理不順などの不調が起きやすくなります。
そこで今回は、冷え性の3つの原因と、4つの対策をご紹介します!
【3つの原因】
①食事量の減らし過ぎ
食べる量を極端に減らすと、体温を維持するためのエネルギーが十分に補給されません。
②運動不足
運動不足によって筋肉量が少ないと、必要なエネルギーを十分に作り出せなくなります。
さらに、血流が滞りやすくなります。
③鉄分不足
全身に酸素を運ぶ働きをするヘモグロビンの材料となるのが「鉄」です。
鉄が不足することでこの働きが低下します。
【4つの対策】
①1日3食バランスよく食べる
カラダを温める熱エネルギーは、食事のエネルギーから作られます。
✔主食(ご飯・パン・麺類)
✔主菜(肉・魚・卵・大豆製品)
✔副菜(野菜・海藻類)
が揃うよう心がけ、食事量を減らし過ぎないようにします。
《オススメ食材》
・生姜やにんにく
・カブや大根などの根菜類
・胡椒・唐辛子などの香辛料
・米やもち米
・いわしやえびなどの魚介類
・肉類
・サツマイモや山芋
など
②適度な運動
運動は血流を良くするため、代謝が上がり、燃えやすい体に繋がります。
ウォーキングのような有酸素運動を続けるのも効果的で、特に下半身をよく動かすことでカラダが冷えにくくなります。
③冷えを防ぐ服装
血流を妨げる窮屈な服装はNGです。
首・お腹・足を冷やさないようにしてみてください。
カーディガン・スカーフ・ひざ掛けなどでこまめに調整するようにしましょう!
④湯船につかる
40℃前後のぬるま湯に浸る半身浴で、湯船につかり、カラダを芯から温める時間を作りましょう。

「冷えは万病の元」とも言われるように、カラダに大きく影響します。
不調があらわれる前に生活習慣や食生活を見直し、冷え性を改善しましょう。
次回は、お風呂の効果とおすすめの入り方について、ご紹介します!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プライベートジム Revive
〒980-0802 宮城県仙台市青葉区二日町3-18
〇mail info@revive-sendai.com
〇ホームページ https://www.revive-sendai.com
〇インスタグラム @revivegym1205 @_liko_dietitian
#仙台市 #仙台 #仙台パーソナルトレーニング #仙台パーソナルジム #完全個室 #青葉区 #二日町 #勾当台公園 #北四番丁 #地下鉄南北線 #ダイエット #仙台ダイエット #姿勢改善 #肩こり #腰痛 #肩こり改善 #腰痛改善 #パーソナルトレーニング #パーソナルジム #ジム #ストレッチ #痩身 #ヒップアップ #ストレッチ #脚痩せ #脚やせ #くびれ #不眠 #食事指導 #ブライダル #トレーニング #首こり #骨格矯正 #プライベートジム #ヨガ #ピラティス #産後ダイエット #炊飯器レシピ #仙台栄養士