危険な子供の腰痛について
みなさんこんにちは!
プライベートジムReviveの瀬ヶ沼です!
突然ですが、みなさん「腰痛」を経験したことはありますか?
厚生労働省の発表によると生涯に腰痛を経験する人は8割にものぼると報告されています。
我々成人も気を付けなければいけない腰痛ですが、我々以上に気をつけなければいけないのは「小児アスリート」の腰痛です。※この場合の小児とは20歳未満を指します。

腰痛に対して運動やストレッチが有効に働き、痛みが改善することが多くあります。一見これらのアプローチがお子さんにも有効なように思えますが、これをいきなりやる行為は非常に危険です。
なぜかというと、お子さんの将来にも悪い影響を多大に与える『腰椎分離症』である可能性があるからです。

腰椎分離症というのは腰椎関節突起間部の疲労骨折のことをいいます。
疲労骨折なので骨の怪我です。
これを放置してそのまま部活やスポーツを継続させると疲労骨折をした部位の骨がくっつく機会を奪ってしまう可能性があります。
そして腰椎分離症という怪我は発生率が非常に高く、お子さんの今後に関わる大きな怪我です。
腰椎分離症は早期発見をすることで骨がくっつく確率が格段に高まる一方、骨折した部位が骨癒合せず本来関節ではない部分が関節のように動く偽関節になってしまった場合もう骨がくっつくことはありません。

また、左右どちらか一方が偽関節になると反対側の腰椎分離症の発生率を高めるため、両側の分離症に繋がります。
そして両側の分離症が起こると今度はすべり症のリスクが高まるため、下肢の神経症状にも繋がってしまうのです。
こうならないようにするためには早期発見と早期治療が非常に重要になります。
一見するとお子さんの身体のことを考えて腰痛に良いとされる運動やストレッチをしていることは良いことのように感じますが、
腰椎分離症に対する知識がないとお子さんの将来を奪いかねない危険な行為です。
そのため必要な対応は『整形外科受診を勧める』ことこれ一択です。
私も以前に何度かお子さんの腰痛に対しての相談を受けることがありましたが、病院を受診した後にいらっしゃるケース以外はセッションを全てお断りしています。
しかし、この腰椎分離症のやっかいなところはレントゲン検査ではほぼ終末期の状態しか分かりません。
整形外科受診して、レントゲンで異常がなかったからもう安心ですね!とは言い切れません。
最低限MR撮影が必須で、被曝のリスクを担当医と相談の上CTが出来るとなお良いです。
もしお子さんが『2週間以上続く腰痛』を訴える場合整形外科受診を促し、医師に相談の上MR撮影を行ってくれるところに行くことが早期発見には大変重要です。
大切なお子さんの将来のためにもぜひ知っておいてください。
早期発見、早期治療後に再発予防として運動やストレッチを行うことはとても重要です!どこが原因で腰にストレスがかかり分離症を引き起こしてしまったのかを評価して悪さをしている筋肉や可動域が不足している関節は改善することが再発予防、ひいては競技力の向上にも寄与します!
あなたのお身体だけでなく、お子さんのお身体の為にも我々Reviveのトレーナーは全力でサポートいたします!!
気になる方はぜひ一度Reviveの体験へお越しください!
みなさんのご来館を心よりお待ちしております!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プライベートジム Revive
〒980-0802
宮城県仙台市青葉区二日町3-18
〇mail info@revive-sendai.com
〇ホームページ https://www.revive-sendai.com
インスタグラムでダイエットや姿勢改善等の情報発信中!
〇インスタグラム ジム:@revivegym1205 トレーナー:@yusukepersonal__1 @sega_0609
#仙台市 #仙台 #仙台パーソナルトレーニング #仙台パーソナルジム #完全個室 #青葉区 #二日町 #勾当台公園 #北四番丁 #地下鉄南北線 #ダイエット #仙台ダイエット #姿勢改善 #肩こり #腰痛 #肩こり改善 #腰痛改善 #パーソナルトレーニング #パーソナルジム #ジム #ストレッチ #痩身 #ヒップアップ #ストレッチ #脚痩せ #脚やせ #くびれ #不眠 #食事指導 #ブライダル #トレーニング #首こり #骨格矯正 #プライベートジム #ヨガ #ピラティス #産後ダイエット