冷え性の種類
皆さんこんにちは!
プライベートジムReviveのYUKIです!
前作が浅井トレーナーの冷え性ガイドでしたが、
そこを今回は、続編のような形で「冷え性の種類」について
お話ししていこうと思います。
[冷え]とは、再度確認ですが、血液循環が悪い状態が
続いた結果、身体に様々な不調を引き起こすことです。
〈冷え性〉
検査や診断時では特別な異常が現れていない状態だが
身体が冷えている状態
西洋医学では[冷え性]を疾患名として認めておらず
「 体質」として認識している
東洋医学では[冷え性]といい、治療が必要な症状として
扱っています。
冷え性のタイプ別分類
①下半身型〜腰部の筋肉が固まっている
腰椎で下半身の神経を圧迫
女性の場合、上半身にのぼせがでやすい
②四肢末端型〜交感神経(興奮神経)が優位
高ストレス環境
ダイエット中に感じるケースも有り
③内蔵型〜副交感神経(リラックス神経)が優位
運動不足の場合が多い
食欲旺盛の場合が多い
腹部手術経験者が多い
④全身型〜全身の代謝や熱エネルギーが実際に低下
全身の代謝系の疾患がある場合冷えを感じるケース有り
⑤局所型〜身体の一部のみ冷える
局所で神経障害や循環障害が起きている
特殊疾患が関係する場合や過去に怪我をした
場所が痛むケース有り
このように冷え性も分類ができます。冷え性をお持ちの方は
自分がどの種類なのかをしっかり把握して対処してみてください!!
そして、次回は冷え性のチェックリストやダイエットとの関係性
についてお話をしていこうと思いますので、楽しみにしていてください!
※あとで浅井トレーナーに謝ります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プライベートジム Revive 〒980-0802 宮城県仙台市青葉区二日町3-18
〇mail info@revive-sendai.com
〇ホームページ https://www.revive-sendai.com
インスタグラムでダイエットや姿勢改善等の情報発信中!
〇インスタグラム ジム:@revivegym1205
#仙台市 #仙台 #仙台パーソナルトレーニング #仙台パーソナルジム #完全個室 #青葉区 #二日町 #勾当台公園 #北四番丁 #地下鉄南北線 #ダイエット #仙台ダイエット #姿勢改善 #肩こり #腰痛 #肩こり改善 #腰痛改善 #パーソナルトレーニング #パーソナルジム #ジム #ストレッチ #痩身 #ヒップアップ #ストレッチ #脚痩せ #脚やせ #くびれ #不眠 #食事指導 #ブライダル #トレーニング #首こり #骨格矯正 #プライベートジム #ヨガ #ピラティス #産後ダイエット