ACCESS

体験申込・お問い合わせ

instagram

WEBLOG

「身体つくり」を多視点で

あなたにお伝えします。

体験申込・お問い合わせ

2025.03.23

体重増減はカロリー収支だけで決まるのか?

みなさんこんにちは!
プライベートジムReviveの瀬ヶ沼です!

寒くなってきたことで厚着をする機会も増えますね。体のラインが出るような服を着る機会が減ってきますが、今こそキレイな身体をつくるチャンスです!
今日はダイエットについてのお話です!

みなさんは「体重の増減は一日の摂取カロリーと消費カロリーの収支で決まる」と聞いたことはありませんでしょうか?
これはダイエットにおいて非常に大切な考えです!摂取カロリーが多い場合には余った分を脂肪として貯蔵し、消費カロリーが多い場合には摂取カロリーで足りない分をすでに貯蔵していた脂肪等を使用して補います

しかし、ダイエットを始めて筋トレを初めて食事にも気を付けているのに体重が落ちないという経験があるという方も多いのではないでしょうか?
これではカロリー収支の考え方はあっているのかな?と不安になることでしょう。なぜこんなことが起きるのでしょうか?

実はこんな面白い報告があります。カロリー収支がマイナスとなっていても体重が増加したとの報告です。
競技選手を対象として1年間を通じて行われた調査では、カロリー収支が1日あたり平均で17kcal程度マイナスになり、体脂肪量が減少したものの、骨格筋量が増えたことで、体重がむしろ増加したという結果が報告されています。

この結果から特に筋肥大が生じるようなトレーニングを行っている場合、カロリー収支だけでは体重の増減が決まらない場合があります。
どのようなことが起こったのかを考えると、骨格筋に貯蔵されているエネルギー量は約1,000kcalの為、脂肪1kg分のエネルギー(約7,200kcal)を使用してトレーニングを行い、筋肉が大きくなる刺激を与え筋肉の材料となるたんぱく質を適切に摂取することで骨格筋が2kg増えた(骨格筋のカロリー収支が+2,000kcalとなった)となります。

また、カロリー収支の考え方は起きてから寝るまでの全体での摂取カロリーと消費カロリーで考えられます。ということは一日で合計2,000kcal消費する場合には、極端な話朝から何も食べずに夕飯で2,000kcal摂取しても朝昼晩と3分割してカロリーを摂取してもどちらの場合もカロリー収支は±0となるため体重の増減は見られないとなるはずです。

しかし、実際には一度の食事で全てのカロリーを摂取した場合の方が体脂肪率が高くなりやすいという報告もあります。

空腹の時間が長いほど筋肉を分解したり体脂肪率の増加を促したりするホルモンの分泌が増えることでこのようなことが起こります。

このようにカロリー収支の考え方は重要視しなければいけない要素ではありますが、これが全てではありません。
体重はただの数値でしかありませんので、数値が減らないからと落ち込む必要はありません。気分が落ち込みそうな日はこの投稿の内容を思い出してみてください!

みなさんのご来館を心よりお待ちしております!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

プライベートジム Revive

〒980-0802
宮城県仙台市青葉区二日町3-18
〇mail info@revive-sendai.com
〇ホームページ https://www.revive-sendai.com

インスタグラムでダイエットや姿勢改善等の情報発信中!
〇インスタグラム ジム:@revivegym1205 トレーナー:@sega_0609

#仙台市 #仙台 #仙台パーソナルトレーニング #仙台パーソナルジム #完全個室 #青葉区 #二日町 #勾当台公園 #北四番丁 #地下鉄南北線 #ダイエット #仙台ダイエット #姿勢改善 #肩こり #腰痛 #肩こり改善 #腰痛改善 #パーソナルトレーニング #パーソナルジム #ジム #ストレッチ #痩身 #ヒップアップ #ストレッチ #脚痩せ #脚やせ #くびれ #不眠 #食事指導 #ブライダル #トレーニング #首こり #骨格矯正 #プライベートジム #ヨガ #ピラティス #産後ダイエット

前のページに戻る

アーカイブ

ページ上部へ